お知らせ詳しく見る

約300種900株のダリア!兵庫県川西市 地元の人たちの手で大切に育てた「黒川ダリア園」 2025年11月9日まで開園中!

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

兵庫県川西市 地元の人たちの手で大切に育てた「黒川ダリア園」 2025年11月9日まで開園中!

ダリアの写真

兵庫県川西市では、9月25日、川西市北部の黒川地区にある「黒川ダリア園」(黒川字落合389)がオープンしました。開園期間は11月9日(日)までです。

開園時間は、午前9時から午後4時までで、高校生以上は入園時に500円の環境整備協力金をお願いしています。

「黒川ダリア園」とは

園内は約0.4㌶。黒川地区の皆さんが運営し、育成をおこなっており、大切に育てられた約300種900株のダリアが植えられています。

 朝晩が冷え込むと花色も冴え、ひときわ美しさに深みが増します。秋になり涼しくなることで花の数も増え、11月9日(日)まで楽しむことができます。

 今年も新たに、「ペアリング」や「春霞(はるがすみ)」、「ときめき」などの品種が加わりました。

 園内には花径30㌢の超巨大輪から5㌢前後の極小輪までのダリアが揃います。

ダリアの写真

ダリアは山形県東置賜郡川西町との「友好の証」

ダリアはもともと、日本一と言われる「ダリヤ園」がある山形県東置賜郡川西町(ひがしおきたまぐんかわにしまち)から「友好の証」として平成13年に贈られたもの(279株)をもとに、平成14年から市内で大切に育て、少しずつ殖やしていきました。平成17年に同園がオープン(64種 約1,500株)し、その後、黒川地区の皆さんの協力を得て、1年を通して手間暇をかけ大切に育てています。

代表 本射 治さん コメント

代表の本射 治(もとい おさむ)さんは、「今年の夏も暑い日が続きましたが、開園時期を去年より

1週間ずらしたことで、よく咲いている状態でオープンすることができました。ダリアは暑さに弱く、涼しいところの方が生育に適しており、川西市で育てることは難しいのですが、暑さ対策の工夫もしながら手間をかけて育てています。今年も大輪の花が咲き、来場する皆さんにも楽しんでもらえるよう、皆で力を入れて育てています」などと話しています。

ダリアについて

「ダリア」はキク科の多年草でメキシコ高地が原産。世界に3万種を超える品種があると言われる。花は、直径5センチ以下のポンポン咲きから超巨大輪のものまである。形も丸いボール状の形をした物など様々。色も白、黄色、紫のほか、オレンジなども。

アクセスについて

黒川ダリア園(黒川字落合389)へは、車で川西市中心部から北へ約40分、新名神高速道路川西ICから約20分(無料駐車場。台数に限りあり)。電車の場合は、能勢電鉄妙見口駅から徒歩43分。

兵庫県川西市に遊びに行こう!

川西市周辺のおすすめ観光スポット|川西市

楽天トラベル で旅館・ホテルを見てみる

じゃらんでホテル・旅館を見てみる

Yahoo!トラベルでホテル・旅館を見てみる

参照元:地元の人たちの手で大切に育てた「黒川ダリア園」 今年も開園 / 兵庫県川西市 | 川西市のプレスリリース

目次