黒川温泉「黒川温泉”熊本県産ブランド牛3種”美食の旅」2025年12月14日まで開催中!

黒川温泉は、10月1日から12月14日の期間、「黒川温泉 “熊本県産ブランド牛3種”美食の旅」を開催いたします。
本キャンペーンは、旅館の夕食時に熊本県産のブランド牛3種のうちのいずれかをお召し上がりいただけるご宿泊プランになります。
黒川温泉加盟旅館のうち9旅館が16の宿泊プランをご準備しました。
ご予約時にお好きなプランをお選びください。
共催
熊本県産牛肉消費拡大推進協議会
096-365-8200
本キャンペーンの特徴
本キャンペーンでご提供する食材は、熊本県産ブランド牛(くまもと黒毛和牛・くまもとあか牛・くまもとの味彩牛)の3種類です。選ぶ宿泊プランによってお肉の種類が決まります。
熊本県産牛肉消費拡大推進協議会の協力のもと、タンパク質や鉄分豊富な熊本の牛肉、旅館の清潔で心地よい空間、体を温め肌の浄化を促す温泉をご堪能できる宿泊プランをご用意いたしました。ご提供する食材は、熊本県産ブランド牛(くまもと黒毛和牛・くまもとあか牛・くまもとの味彩牛)の3種類です。選ぶ宿泊プランによってお肉の種類が決まります。旅館での滞在でパワーを回復し、明日への活力を養っていただきたいと願います。
くまもと黒毛和牛


全国のさまざまな和牛ブランドの中でも、生産者の高い肥育技術に支えられた安定した肉質に定評があります。肉質はとろけるように柔らかく、美しい霜降りと適度な赤み、そして安定した肉質が魅力です。
くまもとあか牛


熊本で誕生した和牛の1つである褐毛和種(あか牛)。阿蘇の草原での放牧に適した牛として改良が行われ、誕生しました。赤みに凝縮された旨味、ほどよい脂身と甘さから、あか牛には和牛本来の味が詰まっていると評されます。あか牛の飼料として阿蘇の牧草を利用することで1000年続く草原の景観維持にも貢献しています。
くまもとの味彩牛


くまもとの味彩牛は、父に黒毛和牛、母に乳牛をもち、お肉は適度な霜降りと柔らかさが特徴です。出荷数は年間8000頭ほどで、生産者の愛情と行き届いた飼養管理により安定した肉質が保たれています。ステーキ、しゃぶしゃぶ、煮込みとさまざまな料理でお召し上がりいただけます。
キャンペーンご利用特典
抽選で総勢9名様に景品プレゼント
本キャンペーンでご宿泊いただいたお客様及び、入湯手形3回分を使い切ったお客様に、熊本県産牛肉消費拡大推進協議会から下記の景品をプレゼントいたします。
(特賞)黒川温泉宿泊補助券(3万円相当)×1名
(1等)くまもと黒毛和牛(1万円相当)×2名
(2等)くまもとあか牛(7千円相当)×3名
(3等)くまもとの味彩牛(5千円相当)×3名
実施期間
2025年10月1日(水)~ 12月14日(日)
ご予約方法
黒川温泉公式サイトより、ご希望のプランを選んでご予約ください。
https://www.kurokawaonsen.or.jp/event/beef2025
黒川温泉について

雄大なパノラマが広がる阿蘇地域は、世界ジオパークや世界農業遺産に認定されており、豊かな自然環境のみならず、歴史に育まれた伝統や文化が今も息づく地域です。
そんな阿蘇地方の奥深い山間地に黒川温泉は位置します。
この地では自然環境と調和した景観づくりと露天風呂を巡る”入湯手形”で、ここにしかない世界観を作り上げてきました。現在は年間約90万人が訪れており、温泉めぐりや自然景観を楽しまれています(うち宿泊者は年間30万人)。


運営情報
黒川温泉観光旅館協同組合
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6594-3
電話:0967-44-0076
■黒川温泉公式サイト https://www.kurokawaonsen.or.jp/
■黒川温泉採用サイト https://www.kurokawaonsen.or.jp/recruit/
■黒川温泉オンラインストア https://kurokawaonsen.stores.jp
■黒川温泉facebook https://www.facebook.com/kurokawaonsen
■黒川温泉Instagram https://www.instagram.com/kurokawaonsen/
■黒川温泉Twitter https://twitter.com/dai2sonmin
黒川温泉に行って見よう!
黒川温泉周辺に周辺のリニューアル・ニューオープン施設が続々登場!

黒川温泉(熊本県南小国町)とその近郊で最近新しくオープンした施設やリニューアルしたお店をご紹介します。どのスポットも黒川温泉街から車で約5~10分圏内にあるので、温泉巡りの合間に気軽に立ち寄れます。
老舗旅館が手掛ける新店舗や、自然豊かな里山カフェ、地元食材にこだわったレストランなど、多彩な魅力が満載です。黒川温泉の新たな楽しみとしてチェックしてみてください。
8年ぶりに復活した日帰り温泉「耕きちの湯」

黒川温泉街から車で数分の山あいに佇む日帰り温泉「耕きちの湯」は、2016年の熊本地震と2020年の豪雨で一度廃業しましたが、多方面からの支援を受け 2024年10月に営業再開 しました。木々に囲まれた静かな森の中にあり、趣ある内湯と貸切露天風呂を備えた隠れ家的な湯処です。黒川温泉では珍しい白濁の硫黄泉が湧き出ており、わずかに硫黄の香りが漂うお湯は肌にしっとりと馴染むと評判です。湯の花もドバドバ。再開後も自家源泉かけ流しの良質な湯をたたえ、多くの温泉ファンに注目される名湯となっています。黒川温泉中心部から車ですぐアクセスできるので、是非お立ち寄り下さい。
耕きちの湯
所在地:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6363-1
電話番号:0967-44-0365
営業時間:10:00~19:00(最終受付18:00)
定休日:水曜日
入浴料:大人700円、小学生以下300円(貸切風呂60分2,500円)
備考:貸切風呂3室あり、石鹸・ドライヤー完備(シャンプー類は貸切のみ設置)
ドッグラン併設!愛犬と立ち寄れる癒しのカフェ「ワンCAFFE」

黒川温泉から車で約5分、田の原エリアの国道442号沿いにある「ワンCAFFE(ワンカフェ)」は、愛犬家に嬉しいドッグラン併設のカフェです。2020年1月1日(ワンワンの日)にオープンしたアットホームなお店が、2025年3月にリニューアル。エスプレッソマシンで淹れる本格コーヒーや自家製ホットドッグ、アップルパイなどの軽食が楽しめます。店名に「ワン」が付くとおりテラス席はペット同伴OKで、隣接のドッグランで 愛犬を思い切り遊ばせることが可能。テイクアウトにも対応しており、旅の途中に愛犬と一緒にひと休みするのにぴったりです。緑豊かな景色を眺めながら、こだわりコーヒーでほっと一息つける癒しスポットです。
ワンCAFFE
所在地:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺7295-2
電話番号:080-8493-6957
営業時間:10:00~16:30(平日・土日とも)
定休日:火曜日・水曜日(不定休あり)
主なメニュー:カフェラテ・キャラメルマキアート(各400~450円)、ホットドッグ(400円)、チーズドッグ(450円)、りんごパイ(250円)
朝の温泉街で楽しむスローなモーニング「SLOW WALK CAFE」

黒川温泉街の中心に2025年5月オープンした「SLOW WALK CAFE」。朝8時から14時まで営業し、散策や湯上がりに立ち寄れるカフェです。木の温もりある店内では、香り高いコーヒーやボリューム満点のサンドイッチが人気。モーニングには地元食材を使ったカスクートやカヌレ、季節のスイーツも楽しめます。四季の風景に包まれながら、ゆったりとしたひとときを過ごせる新スポットです。
SLOW WALK CAFE
所在地:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6695
営業時間:8:00~14:00
定休日:月~水曜日(週4日営業 ※Instagramにて要確認)
備考:朝限定営業のため、午前中に訪問を。サンドイッチやカヌレは売り切れ次第終了。
昭和レトロな洋食店でボリューム満点ランチ「洋食屋 クラウン」

2025年2月、中原地区にオープンした「洋食屋クラウン」は、黒川温泉から車で約20分の昭和レトロな洋食レストラン。1970〜90年代を思わせる空間にレコードが流れ、懐かしい雰囲気で食事が楽しめます。看板メニューの「南小国ライス」は、とんかつ・唐揚げ・ステーキを盛り合わせた豪快な一皿。ナポリタンやオムライスなど昔ながらの洋食も揃い、昼は定食屋、夜は洋食酒場として地元にも親しまれる新スポットです。
洋食屋 クラウン
所在地:熊本県阿蘇郡南小国町中原840
営業時間:11:00~15:00(LO14:30)、18:00~22:00(LO21:30)※ディナー営業は土日祝のみ
定休日:木曜日
主なメニュー:南小国ライス(中)2,000円、オムライス1,000円、ハンバーグ定食1,500円、唐揚げ南蛮セット1,200円
高冷地野菜たっぷり!世界の家庭料理を楽しむカフェ「家庭料理と喫茶 レモン」

2024年2月、南小国町赤馬場地区にオープンした「家庭料理と喫茶 レモン」。古民家風の店内で、地元産の高冷地野菜やお米を使った家庭料理を提供するカフェレストランです。朝は自家製パン付きのモーニング、昼夜はナポリタンやオムライス、丼物や定食など幅広いメニューを用意。さらに日替わりで世界各国の家庭料理も登場し、田舎にいながら多彩な味を楽しめます。自家製レモネードも人気で、地元客や旅人に愛される一軒です。
家庭料理と喫茶 レモン
所在地:熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場2048-1(満願寺郵便局そば)
営業時間:7:30~21:00(モーニング7:30~10:30/ランチ11:30~14:00/ディナー17:00~21:00)※状況により変動あり
定休日:不定休(Instagram等で告知)
主なメニュー:モーニングセット各種700円~、ナポリタン900円、オムライス1,000円、牛すじ煮込みカレー1,100円、季節の世界家庭料理(日替わり)など
オーナー手作り!森を開拓したプライベートキャンプ場「CAMP BOSS DOG」

2025年、南小国町に誕生した「CAMP BOSS DOG」は、オーナー自ら山を切り開いて造成した手作りのオートキャンプ場。森の段々畑状にプライベート感あふれるサイトが並び、満天の星空や野鳥の声など大自然を独り占めできます。オートサイトやシャワールーム、ペット同伴可のドッグサイトも備え安心。温泉街やスーパーも近く便利な立地ながら、秘密基地のようなワイルド感も楽しめます。料金はソロ1,800円~、グループ3,200円~とリーズナブルで、阿蘇の自然を満喫できる“大人の遊び場”です。
CAMP BOSS DOG
所在地:熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場3779
営業期間:通年(冬季も営業)
チェックイン/アウト:13:00~/翌12:00(※空きがあればアーリーチェックイン可)
利用料金:サイト利用料 1泊3,200~3,800円+入場料 大人500円・子供300円(ソロキャンプは入場料込み1,800~2,400円)
設備:炊事場、簡易水洗トイレ、シャワールーム(利用200円)、直火焚き火可(焚火台推奨)
https://campbossdog.wixstudio.com/home
清流と建築美が融和する里山フォトジェニックカフェ「喫茶 竹の熊」

2023年5月、南小国町赤馬場の竹の熊地区にオープンした「喫茶 竹の熊」は、里山の風景と美しい建築が見事に調和した独創的なカフェです。建物全体のテーマは 「水」。屋根から敷地へと水が循環する仕掛けが施され、里山の暮らしを支える水の流れを表現しているそう。館内にはあえて電気照明を設けず、四方から差し込む自然光のみで過ごす設計となっており、時間や季節によって刻々と変化する光と影が幻想的な雰囲気を醸し出します。

提供するメニューにも地元の恵みが満載で、「3種のおこわセット」(季節替わりの具材を使った絶品おこわ3種と甘味のセット)が人気。南小国産のお米や旬の野菜など素材本来の味わいを活かして丁寧に作られており、優しい味わいが身体に染み渡ります。福岡県久留米市の専門焙煎所から取り寄せる高品質なスペシャルティコーヒーも自慢で、里山の景色を眺めながら頂く一杯は格別です。吹き抜ける風やせせらぎの音に心癒やされる、まさに隠れ里のフォトジェニックスポットとして注目を集めています。
喫茶 竹の熊
所在地:熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場2041
営業時間:11:00~16:00(LO15:30)
定休日:火・水曜日
駐車場:あり(※店舗敷地内は駐車不可。近隣の施設「FIL駐車場」利用)
備考:席数少なめのため、混雑時は入店制限あり。季節や天候により臨時休業の可能性あり。
https://takenokuma.jp/
泊食分離の新拠点!黒川温泉のベーカリー&カフェ「Au Pan & Coffee」

黒川温泉街に2024年10月、新しい食の拠点「Au Kurokawa(アウ クロカワ)」の旗艦店として「Au Pan & Coffee」がオープンしました。Au Kurokawaは黒川温泉観光旅館協働組合が進める“泊食分離”プロジェクトで、旅館とは別に地域共有のレストラン群を整備する大規模計画です。敷地内には計8棟の飲食店が建ち並ぶ予定で、まず最初にベーカリーカフェであるAu Pan & Coffeeが誕生しました。徳島県神山町のフードハブ・プロジェクトの協力を得て開業したベーカリーで、地元産の小麦や湧水を使ったパンとスペシャルティコーヒーを提供しています。

毎朝店内の工房で焼き上げるクロワッサンやカンパーニュは香ばしい香りが漂い、観光客だけでなく地元住民もパンを買い求めに訪れるほど。イートインでは季節の野菜サンドや自家製スープが味わえ、黒川ならではの里山の味覚をパンに乗せて楽しめます。また広々としたウッドデッキテラスも併設され、温泉街の風を感じながら焼きたてパンに舌鼓を打つ贅沢な時間を過ごせます。「温泉街の台所」 を目指すAu Kurokawaの先陣を切るお店として、黒川温泉の新たな名所となっています。
Au Pan & Coffee
所在地:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6567(黒川温泉中心街から徒歩5分)
営業時間:8:00~18:00(パンが無くなり次第終了)
定休日:不定休
備考:イートイン・テイクアウト可。駐車場あり(Au Kurokawa専用駐車場)。
https://www.aukurokawa.jp/tenanto/aupan
旅館発のオシャレカフェ&バーでほっと一息「Café & Beer ApeRo(アペロ)」

黒川温泉街の旅館「お宿 のし湯」が2024年にオープンしたカフェバーが「Café & Beer ApeRo(アペロ)」です。フランス語で「食前酒」を意味する店名どおり、旅館にチェックインする前の時間を過ごすのにもちょうどよいお店です。現在は週末を中心に営業中(平日は不定期)で、温泉街の案内所「風の舎」向かいにひっそりと佇むお洒落空間は、早くも温泉ファンの憩いの場となっています。
Café & Beer ApeRo
所在地:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6592-2(風の舎そば)
営業時間:11:00~16:30(金・土・日・月)、10:30~15:30(火)、11:00~16:00(水・木) ※季節や貸切状況で変動あり
定休日:不定休
主なメニュー:クロックムッシュ(1000円)、サイフォンコーヒー(700円)など
愛犬も飼い主も癒されるカフェ&トリミング「ペットケアサロンカフェ ミマモリ」

南小国町赤馬場にある「ペットケアサロンカフェ ミマモリ」は、ワンちゃん連れに嬉しいユニークなお店です。店内では 人懐っこい看板犬たちが出迎えてくれ、オーガニック素材を使った手作りの健康志向メニューが楽しめます。小鳥のブリーディングも行っており、可愛らしいインコや文鳥に出会えることも。看板犬や小鳥たちとの触れ合いを楽しみながら、ペットも飼い主もリラックスできる癒しの空間となっています。営業日は主に週末のみですが、黒川温泉滞在中に愛犬のトリミングやペット同伴ランチをしたい方には貴重なスポットです。
ペットケアサロンカフェ ミマモリ
所在地:熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場121-1
営業時間:(土)11:00~15:00 / 18:00~22:00、(日)11:00~16:00
定休日:月~金曜日(臨時営業・休業はSNSで告知)
サービス:カフェ(ペット同伴可)、トリミングサロン、ペットホテル(一時預かり)
備考:駐車場あり。要予約のメニューあり(トリミングは事前予約推奨)
2024年10月OPEN!人気ラーメン店が手打ち蕎麦に生まれ変わった「季四華(きよか)」

黒川温泉近くの赤馬場エリアに、2024年10月オープンした「手打ちそば季四華」。地元で親しまれた「福一ラーメン小国店」を事業継承し、新たに蕎麦処として生まれ変わりました。熊本県産の蕎麦を石臼挽きし、喉ごしの良い手打ち蕎麦に仕上げているのが自慢。先代から受け継いだ「みそ豚つけそば」は濃厚な自家味噌仕立てで人気を集め、夏にぴったりの「レモン蕎麦」や定番の天ぷら蕎麦、鴨南蛮も楽しめます。木造の落ち着いた佇まいで、観光客はもちろん地元の方にも愛される一軒です。
手打ちそば 季四華(きよか)
住所:熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場1561
電話:0967-42-1237
営業時間:11:00〜14:30(LO14:00)、金・土曜のみ17:30〜20:30(LO20:00)
定休日:不定休
2024年8月リニューアル!江戸末期築180年の古民家で里山懐石を味わう「禪墅(ぜんや)」

黒川温泉街から車で5分ほど、“奥座敷”とも言われる静かな小田温泉エリアに佇むのが「お食事処 禪墅-ZENYA」です。江戸時代末期築・約180年の古民家を改築した趣ある建物で、2016年頃より田舎懐石料理の名店として知られてきました。2023年前後は一時休業していましたが、2024年8月に待望のリニューアルオープン。古民家の風情はそのままに、新たに磨きをかけた里山料理を提供しています。玄関には年代物の梁や囲炉裏が配され、どこか懐かしく心落ち着く空間が広がります。窓の外に広がる手入れの行き届いた庭園や、背後の杉林の緑を眺めながら過ごす時間は、まさに非日常の癒やしです。

地元食材をふんだんに使った田舎懐石が味わえる食事処。熊本名物あか牛を中心に、旬の野菜やお米まで南小国町産にこだわり、御膳や会席コースなど多彩に用意しています。人気のおまかせ御膳のほか、サーロインステーキやすき焼き御膳、阿蘇育ちのあそび豚を使った料理なども楽しめます。囲炉裏のある23席の店内は森に囲まれ、落ち着いた雰囲気で食事ができるのも魅力。夕食は完全予約制(18:00〜21:00)で、特別な一夜を過ごしたい旅行者にもおすすめです。
お食事処 禪墅-ZENYA(ぜんや)
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5939(小田温泉)
電話:0967-44-0191
営業時間:18:00〜21:00(LO19:30)※昼は3日前までの予約制
定休日:水曜日・木曜日
平均予算:¥3,000~¥5,000程度
ひと皿に、阿蘇の恵みと明日の喜びを「予祝-YOSHUKU(よしゅく)」

2023年9月、黒川温泉街の丸鈴橋たもとにオープンした「予祝-YOSHUKU」は、温泉街の老舗旅館「御客屋」の姉妹店として誕生しました。店名は日本古来の風習“予祝”に由来し、あらかじめ善き未来を祝うことで豊かな実りを呼び込む、という想いが込められています。店内は木の温もりを活かした落ち着いた空間で、窓からは温泉街の風景を眺めながらゆったりと食事が楽しめます。
料理は、阿蘇・南小国の旬野菜や地元食材をふんだんに取り入れた里山料理が中心。土鍋炊きご飯やあか牛のハンバーグ、米粉を使ったうどん、さらに予約制の「ご縁御膳」や「里山手巻き寿司」など、素材の味を丁寧に引き出した料理が揃います。食事だけでなく、地元産の調味料や加工品を扱うショップも併設されており、お土産選びにも最適です。黒川温泉の新たな食の拠点として、地域の暮らしや文化を体感できる場所となっています。
予祝-YOSHUKU(よしゅく)
住所:熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6600-1(丸鈴橋そば)
電話:0967-44-0454(御客屋で受付)
営業時間:11:00〜16:00(ランチ)
定休日:月〜木曜(営業は金・土・日のみ/臨時休業あり)
https://yosyuku-kurokawa.jp/
地元と旅人をつなぐ新風「後藤酒店の角打ち」

南小国・黒川温泉街の一角にある 後藤酒店 が、新たな試みとして「角打ちコーナー」をスタート。酒屋として地酒・焼酎・ウィスキーなど多彩な銘柄を取り扱うこのお店が、屋号の看板だけでなく「立ち飲み+交流」の場を地域に開いたのは、まさに旅人にも地元住民にも嬉しい変化です。
角打ちでは、店頭で気軽に一杯ひっかけられるスタイルが特徴。黒川温泉を散策した後、温泉街の喧騒と静けさの狭間で、冷えた地酒を少しずつ味わいながら語らう時間を持つことができます。訪れた人たちの口コミには「少し立ち止まりたくなる」「地元の方と話ができて良かった」などの声も。熊本県産のフルーツを使ったドリンクや、日替わりの温泉卵なども人気。
後藤酒店
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6991−1
https://www.gotosake.com/
オーナーの想いが息づく、こだわりの一棟貸し。「ゲストハウス凛」

南小国町のリニューアル拠点として注目を浴びる「ゲストハウス凛」。こちらは、オーナー自らが丁寧に改装を手がけたこだわりの空間で、和の趣きとモダンな快適性が融合した宿泊体験を提供しています。木材の温もりを感じる床や梁、吹き抜けの構造、窓越しに広がる緑と自然光――そうした設えが、一歩足を踏み入れた瞬間から心を落ち着かせてくれます。
実際に泊まられた方は、「小国杉のいい香りに包まれてよく眠れた」「朝夕の温度差を感じながら、ゆったりとした時間を過ごせた」といった感想をSNSで寄せており、心身をリセットするような滞在を評価されています。
立地も魅力のひとつで、温泉街や観光名所へのアクセスが良好。滞在拠点として便利ながら、静かな環境で自然と寄り添う時間を愉しめます。南小国町の新たな顔として、旅行者だけでなく、地域の魅力を伝える拠点としても期待される宿です。
Guest House RIN(ゲストハウス凛)
住所:熊本県阿蘇郡小国町赤馬場1824−5
料金:1名様6400円、一棟貸切24,000円(6名様まで)
絶景露天と美肌の湯が自慢、リニューアルした山里の宿「扇温泉 おおぎ荘」
黒川温泉近く、扇温泉の一軒宿「おおぎ荘」は、阿蘇の山並みを望む絶景露天風呂と美肌の湯で知られる宿。2025年7月、本館客室を全面リニューアルし、畳敷きのモダン和室に話題のビーズソファ「Yogibo」を設置するなど快適性を高めました。“堕落する和室”のキャッチコピー通り、静けさに包まれた特別な時間を楽しめます。混浴露天や大岩風呂、貸切檜風呂など湯処も充実。阿蘇あか牛や旬野菜を用いた郷土会席とともに、心身を癒やす滞在が叶います。
扇温泉 おおぎ荘
所在地:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺2871-1
定休日:不定休
備考:2025年現在、本館8室・離れ4室(全12室)
http://aso-oogiso.com/
南小国町周辺に泊まってみよう!
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000128167.html
【阿蘇郡南小国町】黒川温泉周辺のリニューアル・ニューオープン施設についてのご紹介 | 株式会社SMO南小国のプレスリリース

