お知らせ詳しく見る

全国の栗産地が京都府京丹波町に集う!2025年10月18・19日「全国モンブラン大会2025」「京丹波マルシェ2025」、10月19日京丹波町20周年記念音楽祭「GREEN GREEN MUSIC FES」同日開催!

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

京丹波町は「京都の食文化を支える”京の都の食糧庫”」

京丹波町は、丹波ブランド食材の京丹波栗や丹波黒大豆、京野菜の数々をはじめ、京都府随一の畜産酪農地帯でもあるなど、まさに食材の宝庫です。周囲を山々に囲まれ、昼夜の大きな寒暖差、分水嶺ゆえの綺麗な水、土壌を潤す丹波霧など独特の気候・風土に恵まれ、古くからおいしい作物を多く育んできました。

同時に、京丹波町は京都中心部と山陰・日本海とを繋ぐ交通の要所としても栄え、古くから京都の食文化を支える「京の都の食糧庫」としてその役割を果たしてきました。

京丹波食材は、粒が大きく甘みの強い「京丹波栗」や、芳醇な香りと瑞々しい弾力を持つ「丹波松茸」、大粒でコクと旨味豊かな「黒大豆」や、その黒大豆を早摘みした「丹波黒豆の枝豆」、大黒様のふくよかなお腹のように軸が膨らんだ「大黒本しめじ」など、滋味深く力強さを持つ食材が数多くあります。

栗の町 京丹波町

栗の名産地・京丹波町の秋の味覚の代表格である「京丹波栗」。

周囲を山々に囲まれた山里ならではの内陸性気候によって濃い霧が発生し、その霧の冷却効果によって甘味が閉じ込められ、大粒で風味の良い栗が育ちます。

その歴史は1,000年以上であり、「延喜式」(平安時代の文献、967年)では、貢ぎ物として朝廷に献上されていたといわれています。日本古来から育まれてきた貴重な秋の恵みをこの機会にご堪能ください。

大阪・関西万博2025における関西パビリオンに京丹波栗が登場!

現在開催中の大阪・関西万博2025にて、HOTEL THE MITSUI KYOTO様と連携し、京丹波栗を使用した特別なスイーツを、10月5日(日)・6日(月)の 2 日間限定で販売いたします。

お届けするのは、京丹波栗の魅力を余すことなく閉じ込めた「京丹波栗のどら焼き」。京丹波栗のはちみつを使ったキャラメルソースとどら焼き生地で、渋皮煮に仕立てた栗を贅沢に包み込んだ一品です。

なお、このオリジナルスイーツは、アフタヌーンティーでもミニサイズにてお愉しみいただけます。

期間: 令和7年 10 月 5 日(日)・10 月 6 日(月)

場所: 万博会場内 関西パビリオン横 特設会場

2025年10月18・19日「全国モンブラン大会2025」開催!

京都府京丹波町(町長:畠中 源一)は、令和7年10月18日(土)・19日(日)の2日間にわたって開催される「京丹波マルシェ2025」内のイベントとして、「全国モンブラン大会2025」を開催します。

本大会は、全国の有名な栗産地が一堂に会し、各産地が手がける個性豊かなモンブランを披露するイベントです。令和5年度は茨城県笠間市、令和6年度は熊本県山鹿市で開催されました。本年は関西で初めて、京都府京丹波町で開催いたします。

舞台となる京丹波町は、全国有数の栗の産地であり、「京丹波栗」はその品質と味わいの高さで多くの支持をいただいております。そんな関西随一の“栗のまち”で、全国のモンブランが競い合う注目の催しです。

出展されたモンブランの一部は、会場内の販売ブースで購入が可能です。美しい見た目と深い味わい、そして栗への情熱が詰まったモンブランの数々を、ぜひお楽しみください。販売は両日とも数量限定での実施となります。

開催概要

  • イベント名:全国モンブラン大会2025
  • 開催日:令和7年10月18日(土)・19日(日)
  • 販売時間:11:00〜15:00(予定)
  • ステージイベント:令和7年10月18日(土)11:00~12:30(予定)
  • 会場:丹波自然運動公園 こどもの広場 特設会場(京都府船井郡京丹波町曽根崩下代110-7)
昨年の全国モンブラン大会の様子
昨年の全国モンブラン大会の様子

参加自治体(順不同)

  • 茨城県笠間市
  • 長野県小布施町
  • 岐阜県恵那市
  • 高知県四万十町
  • 熊本県山鹿市
  • 京都府京丹波町

10月18日・19日 京丹波町20周年記念「京丹波マルシェ2025」初の2日間開催!

京丹波栗や黒豆など京丹波自慢の旬の食材が一堂に。宝探しやワークショップ、ステージイベントも楽しめる、五感で味わう京丹波最大のイベント!

京丹波町(町長:畠中 源一)は、町の魅力を五感で堪能できる「京丹波マルシェ2025」を、令和7年10月18日(土)・19日(日)の2日間、京都府立丹波自然運動公園で開催します。

イベント概要

開催日時:令和7年10月18日(土)、19日(日)10:00~15:00

開催場所:京都府立丹波自然運動公園 こどもの広場(京都府船井郡京丹波町曽根崩下代110番地7)

実施内容:

  • 町内事業者等による京丹波ならではのメニューの販売
  • 特設ステージでの催し物
  • 京丹波町の魅力発信コーナー
  • ワークショップの開催
  • 京丹波町の特産品などが当たる宝探しイベントなど、京丹波町の魅力を存分に味わえるイベントです。

※原則、雨天決行ですが、悪天候の場合などはやむを得ず中止とする場合があります。

主催団体:京丹波町、京都府立丹波自然運動公園、京都府立須知高等学校、京都農業協同組合、京丹波町商工会、(一社)京丹波町観光協会

特設ページ
https://www.kyotamba.org/kyotamba-marche

京丹波町20周年記念「GREEN GREEN MUSIC FES」10/19(日)開催!

京丹波町(町長:畠中 源一)は町合併20周年を記念し、町の伝統芸能である和太鼓を核に、旧3町(丹波・瑞穂・和知)の太鼓文化が交差する音楽祭「GREEN GREEN MUSIC FES」を開催します。

出身者から移住者まで、多様な人々が音でつながり、次の20年へ続く“新しい京丹波の文化”を共奏する一日です。

開催背景

合併20周年を迎えた京丹波町。

京丹波町の20年は、自然の恵みと人の営みが織りなす歴史の集積です。

各地域に根付いてきた和太鼓文化は、祭礼や暮らしを支えるリズムとして受け継がれてきました。

節目の年に旧3町の太鼓文化を「融合」させる本音楽祭は、過去を称える式典にとどまらず、移住者やU・Iターン、地域で育った若者たちも巻き込みながら、これからの京丹波らしさをアップデートする文化事業として位置づけています。世代や背景の違いを超えて同じビートを共有する空間そのものが、町の未来へ向けた強いメッセージになると考えています。

出演者

・和楽器デュオ 音ノ羽

・和楽器×ピアノ「TAGA」

・二人行脚

・京丹波町20周年特別ユニット(出野文隆、長内康太、谷山和光、野間理沙、伏原章悟、町元愛、町元健太 ※五十音順)

(出演者は予告なく変更となる場合があります)

和楽器デュオ 音ノ羽(坂上享、大谷加奈子)
和楽器×ピアノ「TAGA」(元岡衛、大谷加奈子、坂上享)
二人行脚(藤本吉利、藤本容子)
長内康太(丹波八坂太鼓保存会)
野間理沙(和知太鼓保存会)
町元愛(丹波八坂太鼓保存会)
伏原章悟(瑞穂鼓太鼓)
谷山和光(和楽)
町元健太(瑞穂鼓太鼓)
出野文隆(和知太鼓保存会)

本音楽祭が目指すこと

本音楽祭では、旧3町に受け継がれてきた技と精神を持ち寄り、次世代への継承の「場」を可視化します。同時に、在住者・移住者・出身者・来訪者が観客としてだけでなく文化の担い手として関われる余白を設計し、関係人口の拡がりを文化面から後押しします。

さらに、地元事業者との連携や学生の参画、町内外メディアへの露出を通じて、文化・観光・人の流れが循環する京丹波発のモデルづくりを目指します。

開催概要

名称:京丹波町合併20周年記念音楽祭「GREEN GREEN MUSIC FES」

日程:令和7年10月19日(日)12:30開場、13:00開演(14:30頃終了予定)
※京丹波マルシェ2025内のステージイベントとして開催予定

会場:丹波自然運動公園 子どもの広場 特設ステージ

主催:京丹波町

協力:丹波八坂太鼓保存会、瑞穂鼓太鼓、和知太鼓保存会、和楽、NPO法人京丹波イノベーションラボ

備考:雨天・荒天時は一部内容変更または中止の場合あり。

京都府京都市 HOTEL THE MITSUI KYOTO「京丹波栗アフタヌーンティー」

令和5年度より「HOTEL THE MITSUI KYOTO」様と協働でお届けしてきた「京丹波栗アフタヌーンティー」。

今年は、京丹波栗本来の美味しさを引き立てる「焼き栗」が初登場します。香ばしく焼き上げた栗に特製アイスクリームを添え、豊かなマリアージュをご堪能いただけます。

そのほかにも、シェフ特製ソースで味わいの変化を楽しめる「京丹波栗のモンブラン」や、京丹波食材を使い、焼き立てをシェフがテーブルまでお届けする「京丹波焼き」、黒豆茶とカカオを合わせたモクテルなど、京丹波の秋の味覚を五感で味わうひとときをご提供いたします。

【開催期間】令和7年10月1日(水)~11月30日(日)

【開催場所】HOTEL THE MITSUI KYOTO バー&ラウンジ「THE GARDEN BAR」(京都府京都市中京区油小路通二条下る二条油小路町284)

https://www.hotelthemitsui.com

一休.comレストラン HOTEL THE MITSUI KYOTO 豊穣な秋の味覚を贅沢に味わう「京丹波栗アフタヌーンティー2025」(フリーフロー)

【メニュー】

■スイーツ

京丹波栗のどら焼き / 京丹波栗と丹波黒豆茶のサンマルク / 京丹波の黒文字とライチのヴェリーヌ / 京丹波栗の ケーク / 京丹波栗蜂蜜のマドレーヌ / 京丹波栗のモンブラン / 焼き京丹波栗とアイスクリーム など全8種

■セイボリー

柿と生ハム クリームチーズ / 京丹波産 椎茸の手毬寿司 / 茄子田楽 丹波栗味噌 / 丹波鶏と丹波ワインのコック・オ・ヴァン ポレンタ / 京丹波焼き など全 6 種

※メニュー内容は仕入れ状況等により変更となる場合がございます。

※詳しくはHOTEL THE MITSUI KYOTOにお問い合わせください。

「焼き京丹波栗とアイスクリーム」

京丹波栗本来の豊かな風味を味わっていただきたいという、HOTEL THE MITSUI KYOTO ペストリーシェフ板垣様の思いで誕生した一品です。七輪で丁寧に焼き上げた栗をテーブルへお届け。まずはそのままに、次に自家製ミルクアイスとともに、異なる味わいの余韻をご堪能ください。

「京丹波栗のモンブラン」

毎年ご好評をいただいているペストリーシェフ自慢のモンブランが、今年はさらに進化。これまでよりもサイズも大きくなり、特製ソースも添えて ご用意いたしました。ソースはお好みでかけて、味わいの変化をお愉しみいただけます。

「京丹波焼き」

京丹波の秋の味覚を詰め込んで焼き上げた、「おやき」を想わせる一品です。ひとつひとつ丁寧に笹の葉で包み、香ばしい香りとともに、焼き立て をシェフがテーブルまでお届けいたします。

「京丹波栗アフタヌーンティー」はふるさと納税でも受付可能

本アフタヌーンティーは、ふるさと納税を通じて体験いただくことも可能です。ご寄附いただくことで、京丹波町を応援しながら、秋の味覚を極上の空間で堪能する特別な時間をお楽しみいただけます。

返礼品名
京丹波栗アフタヌーンティー ペアご利用券(ドリンクフリーフロー付)

提供場所
HOTEL THE MITSUI KYOTO バー&ラウンジ「THE GARDEN BAR」(京都府京都市中京区油小路通二条下る二条油小路町284)

寄附額 60,000円

受付サイト 
以下3サイトで受付しています。

・ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/26407/5906842

・楽天ふるさと納税


・ふるなび
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=997636

コース内容  
京丹波栗を中心とした京丹波食材をふんだんに使った料理の数々を堪能できるHOTEL THE MITSUI KYOTOの京丹波栗アフタヌーンティーペアご利用券

京都府京丹波町

京丹波町は、京都府中央部にあたる丹波高原の由良川水系上流部に位置。8割以上を森林が占め、雄大な大自然を誇ります。

農作物を瑞々しく育てる「丹波霧」や、旨味を閉じ込める昼夜の寒暖差など作物が美味しく実る条件に恵まれ、“丹波ブランド”で知られる特産品を育んできました。朝廷や幕府献上の歴史も持つ「京丹波栗」を筆頭に「黒豆」「丹波松茸」「京丹波しめじ」などいずれも滋味に溢れる力強さが特徴。様々な京野菜をはじめ京都随一の畜産酪農地帯でもあり、まさに京の美食文化を支える“食の宝庫”です。

2023年10月にタウンプロモーション方針を発表。「GREEN GREEN」をキーワードに「まち」の枠を超え、京都、日本全国、そして世界へと「想いでつながるコミュニティ」として広がっていくことを目指します。

【本件に関するお問い合わせ先】

一般社団法人京丹波町観光協会
TEL : 0771-89-1717
MAIL: info@kyotamba.org

京都府京丹波町に遊びに行こう!

京丹波町観光協会

楽天トラベルで京丹波の旅館・ホテルを見てみる

じゃらんで京丹波町のホテル・旅館を見てみる

参照元:【全国の栗産地が京丹波に集う】栗好き必見!全国モンブラン大会を京丹波町で開催!今年一番の“モンブラン”が決定! | 京丹波町のプレスリリース
京丹波町20周年記念「京丹波マルシェ2025」初の2日間開催!全国モンブラン大会&音楽フェスも同時開催 | 京丹波町のプレスリリース
京丹波町20周年記念「GREEN GREEN MUSIC FES」10/19(日)開催 | 京丹波町のプレスリリース

目次