お知らせ 詳しく見る

Nipponosanpoとは

Nipponosanpoとは

Nipponosanpoとは、意外と知らない地元のスポットを見つけるWEBメディアです。

都会の喧騒を離れ、ふと足を伸ばすと、地元にはまだまだ知られていない魅力的なスポットが点在しています。

街角にも、四季折々の風情が楽しめる公園や、古き良き文化を感じさせる神社仏閣など、心を癒す場所が盛りだくさんあります。

こうした地元の魅力を掘り起こすことで、日常の風景が少しだけ特別なものに変えるきっかけ作りに。

地元はもちろん、隣町や他県にも遊びに行こう!そんなきっかけ作りになりたいとNipponosanpoを立ち上げました。

美しいと感じる価値観はみんな異なる

小さな子供がいてなかなか遠出ができない、年齢を重ねて遠出する体力がなくなった、仕事に疲れて癒されたいけど遠出するには金銭的にも心も余裕もない、ひとりでそっと出かけられるスポットを探したいなど、個々に抱える問題は様々です。

100万本の花畑でなくとも隣駅の公園に1000本のお花を見られるだけでも心が癒される。

たった一輪の花でさえ「SNSで見たお花だ!」と胸が高鳴る瞬間に変わる。

そんな一人一人の要望を叶えるサイトを目指しています。

情報過多の時代に必要な情報を探すのは難しい

SNSが台頭し、情報は多いが必要な情報を探せない。

絶景スポットは大手メディアやSNSで取り上げていても、いざ行こうと思えるスポットがない。

いつか行きたい絶景!と保存ばかりが増えて結局どこにも行かない。

もっと身近に気軽に行けるスポット、いつも同じではなく次は違う場所に行ってみようと思えるスポット。

気軽に一歩を踏み出せるそんな希望を叶えます。

観光客を呼び込みたい自治体の架け橋に

新たなスポットを探している観光客の一方で有名な観光資源のない自治体はなかなか観光客にPRするのが難しい。

地元住民の協力の元、コスモスや河津桜を植えたりと努力をしても、地元紙にしか取り上げられず、県外の観光客の集客に結びつかない。

そうした努力も高齢化により日の目を見ないまま終わりを迎えてしまう。

また「地元には観光資源がない」。見慣れた地元の風景は観光客にとっては目新しい場所である場合も多い。

Nipponosanpoは新しい場所を探す観光客と集客したい自治体を繋ぐ架け橋に。

四季を感じることで心を豊かに

四季を感じる時間が、人生に彩りを添える 。

忙しさに追われる日々の中で、季節の移り変わりに目を向けることで、ふと心がほどける瞬間があります。

春の芽吹きに希望を、夏の空に活力を、秋の色づきに深まりを、冬の静けさに安らぎを――

自然が織りなす時間の流れは、私たちの感情にもそっと寄り添ってくれます。

季節感を大切にすることは、「今」を味わう力を育てること。

日々の暮らしの中にほんの少しの余白をつくり、五感で季節を楽しむ。

それが、自分自身を見つめ直すきっかけにもなるのです。

五感を刺激することで脳の疲れを取る

「五感」とは、人間が世界を感じ取るための5つの感覚、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の5つの感覚のことです。

これらは、外界からの情報を脳に伝え、私たちの行動や感情に影響を与える重要な感覚です。

現代人はスマホやパソコンなど日々情報過多な環境にさらされており、五感が常に刺激されることで脳が疲弊しやすくなっています。

脳が疲れていると五感が鈍くなり、逆に五感が鈍ることで脳の疲れが増すという悪循環が起こります。

だからこそ、意識的に五感を刺激することで、脳の疲労を回復させることができるのです。

自然環境は、脳の自律神経を整える「副交感神経」を優位に働かせ、自然から得られる刺激が、脳の過剰な情報処理に対しリセットを促します。

  • 視覚:木々の緑・青空・夕焼け、海の青色など
  • 聴覚:鳥のさえずり、波音やせせらぎ、風の音など
  • 嗅覚:森の香り、花の匂い、土の匂いなど
  • 味覚:地元の旬の果物・野菜や料理・お茶など
  • 触覚:木の肌、芝生、風や水の感触、動物との触れ合いなど

身近な自然を感じるために家から一歩外に出てみよう。

注意事項

Nipponosanpoは個人運営のブログメディアです。

当サイトのコンテンツ・情報については、正確性や安全性を保証するものではありません。

情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の責任を負いかねますのでご了承ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供され
る情報、サービス等について一切の責任を負いません。

掲載場所の詳細については、各施設・自治体等にご確認をお願いいたします。