お知らせ詳しく見る

9月23日~10月6日 出石家老屋敷で大ヒット映画「国宝」の映画小道具特別展示や玄武洞公園ライトアップも!スタンプ集めて革小物をGET!カバン生産の街 兵庫県豊岡市 「カバン屋めぐり」2025年11月30日まで開催中!

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

兵庫県豊岡市 とは

兵庫県北部、日本海に隣接する街「豊岡市」は、古くからカバンのルーツとなる柳行李(やなぎこうり)を生産し、近年は国内で屈指の生産量を誇る「カバン生産の街」です。近くには情緒ある温泉街 ”城崎”や、映画「国宝」で話題になっている永楽館のある “出石”も豊岡市内です。また、一度は日本の空から姿を消したコウノトリの野生復帰の活動をおこない、「コウノトリも住める」環境の良い生息地としても有名です。

カバンストリート とは?

カバンストリートとは、豊岡市中心部の「宵田(よいだ)商店街」周辺エリアの名称です。カバン専門店やカバン修理店、カバンを取り扱うお店などが15店舗以上点在しています。また、ストリート周辺には「カバンの自動販売機」やカバンをモチーフにしたバス停やベンチなど様々なオブジェも存在します。

カバンのフォトスポット
カバンのバス停

カバンの街でスタンプラリー! 「カバン屋めぐり」開催!

兵庫県豊岡市の ”カバンストリート” にて、スタンプラリー「カバン屋めぐり」を 11月30日(日)迄の予定で開催します。

8/21~スタンプラリー「カバン屋めぐり」第3弾を開催します。 | Toyooka KABAN Artisan Avenue [トヨオカカバンアルチザンアベニュー]

【開催日】
11月30日(日)までの期間
(※店舗には定休日がございます)

【概要】
カバンストリート周辺を巡り、スタンプラリー参加店の店内にあるスタンプを集めてください。スタンプが5個たまりましたら、マップに記載の引き換え店舗にスタンプ台紙をお持ちください。レザーコインケースをプレゼントいたします。

(コインケースの色は時期により異なります。)

カバンストリートの中心部に構える「Toyooka KABAN Artisan Avenue」は、地域ブランド「豊岡鞄®」「豊岡財布®」認定の人気ブランドから、セレクトしたバッグや財布・革小物を販売するショップです。広々とした空間に250を超えるアイテムを揃えています。

Toyooka KABAN Artisan Avenue [トヨオカカバンアルチザンアベニュー] | 産地が発信するアルチザンオリジナルブランドであるA&D27やBELCIENTOの他、豊岡産の様々なブランドを取り扱う専門店。

アイテムはこちらでも検索できます。

豊岡鞄 公式オンラインショップ – Artisan[アルチザン] | 豊岡鞄 Official Online Store

スタンプラリーのご参加をお待ちしております!

8/21~スタンプラリー「カバン屋めぐり」第3弾を開催します。 | Toyooka KABAN Artisan Avenue [トヨオカカバンアルチザンアベニュー]

兵庫県豊岡市に遊びに行こう!

【公式】豊岡市観光サイト

城崎温泉観光協会 – 城崎温泉の魅力をたっぷりと紹介する、城崎観光協会オフィシャルサイトです

楽天トラベルで城崎温泉の旅館・ホテルを見てみる

楽天トラベルで豊岡の旅館・ホテルを見てみる

じゃらんで城崎温泉のホテル・旅館を見てみる

じゃらんで豊岡市のホテル・旅館を見てみる

Yahoo!トラベルで豊岡市の旅館・ホテルを見てみる

お問い合わせ

Toyooka KABAN Artisan Avenue
(トヨオカ カバン アルチザン アベニュー)
Tel  0796-34-8118
Mail contact@artisan-atelier.net
水曜日・年末年始は定休です

大ヒット!映画「国宝」の映画小道具特別展示を実施!

近畿最古の芝居小屋「出石永楽館」が、吉沢亮さん主演の映画「国宝」のロケ地として使用されました。

出石永楽館では、撮影に使用された小道具や出演者サインなどの特別展示を開催中です。8月5日(火曜日)より映画小道具特別展示の内容をリニューアルし、さらに作品の世界観を体感できるようになりました。

 建物の周りを、劇中そのままの雰囲気を再現する幟が立ち並び、館内では劇場シーンを彩った提灯などを間近でご覧いただけます。

建物の周りを役者の幟が立ち並び、映画と同じ景色を見ることができます。
 

館内では、喜久雄(吉沢亮さん)と俊介(横浜流星さん)の楽屋シーンの撮影セットを再現しており、楽屋の中に入って鏡台の前に座れば、まるで自分が主人公になったかのような気分を味わえます。


 また、「藤の持ち枝」の貸し出しも行っており、永楽館で演じられた演目「二人藤娘」を、実際の舞台で演じて楽しむこともできます。

 映画の感動と建物の魅力を、観るだけでなく感じて、演じて、入り込める、特別な展示です。ぜひ永楽館で、映画「国宝」の世界を感じてください。

 映画「国宝」の雰囲気を、ぜひ出石永楽館で感じてください。

新たな展示内容

 ・喜久雄と俊介の楽屋セットの再現

 ・喜久雄が使用した鏡台(実際の小道具)

 ・人間国宝小野川万菊(田中泯さん)の楽屋にあった屛風絵(実際の小道具)

 ・二人藤娘の歌舞伎絵(実際の小道具)

 ・「藤の持ち枝」貸し出し

 ※展示内容は随時更新されます。

喜久雄と俊介の楽屋セット再現
永楽館の舞台と楽屋
歌舞伎絵「二人藤娘」
永楽館玄関前に並ぶ幟

映画小道具を「出石家老屋敷」で展示

永楽館歌舞伎の開催期間は、出石家老屋敷で展示を行っています。

  • 展示場所
    出石家老屋敷(兵庫県豊岡市出石町内町98-9)
  • 休館日
    毎週水曜日
  • 展示予定期間
    9月23日(火曜日)から10月6日(月曜日)まで 
    注:展示期間は変更になる可能性があります。展示については、出石家老屋敷へ直接確認してください。

 永楽館での展示再開は10月7日(火曜日)からの予定です。

注:再開日は変更になる場合があります。展示については出石永楽館へ直接確認ください。

【大ヒット上映中】映画「国宝」の映画小道具特別展示の移設(9月22日~10月6日)|豊岡市公式ウェブサイト

劇中小道具展示施設

出石永楽館以外にも、下部の場所で劇中小道具の展示をしています。
 注:展示内容は随時変更されます。

展示施設所在地営業時間休館日
出石永楽館兵庫県豊岡市出石町柳17-2午前9時30分~午後5時木曜日
豊岡市役所出石庁舎玄関ロビー兵庫県豊岡市出石町内町1午前8時30分~午後5時15分土日祝
図書館出石分館兵庫県豊岡市出石町内町1午前10時~午後6時火曜日毎月月末
旧福冨家住宅兵庫県豊岡市出石町宵田78午前9時30分~午後5時火曜日
いずし観光センター(屋外)兵庫県豊岡市出石町内町104-7午前9時~午後5時年中無休

芝居小屋「出石永楽館」

2025年5月30日に京都・東寺にて行われた映画「国宝」ジャパンプレミアでの舞台挨拶で、吉沢亮さん・横浜流星さんのクランクインが「出石永楽館」だったことに触れられました。

 実際に役者が歩いた花道、台詞が響き渡った舞台、役者の息づかいまで感じられる客席。
 同じ場所に立ち、映画の雰囲気を体感してください。

 映画を見た後に訪れるもよし。
 訪れてから映画を見るもよし。
 出石永楽館で、映画「国宝」を感じてください。

 劇中ポスターに、「出石永楽館」の名前やロゴがそのまま使用されているので、ぜひ見つけてみてください。

出石永楽館 概要

場 所 : 出石永楽館(兵庫県豊岡市出石町柳17-2)
入館料 : 大人400円/学生240円/中学生以下無料
開館時間: 午前9時30分~午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
休館日 : 木曜日
※休館日の他、貸館時は見学できません。
※休館に関するお問い合わせは出石永楽館に直接ご確認ください。

公式ホームぺージ 出石永楽館

豊岡市公式ウェブサイト

国宝

©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025映画「国宝」製作委員会

任侠の家に生まれながら、歌舞伎役者としての芸の道に人生をささげた主人公・喜久雄の50年を描いた壮大な一代記。
原作は吉田修一の傑作同名小説、監督は李相日。
第78回カンヌ国際映画祭「監督週間」部門にも選出された話題の作品。
2025年公開の邦画実写でNo.1を記録。

お問い合わせ先

出石永楽館 
〒668-0234 豊岡市出石町柳17-2
電話:0796-52-5300
E-Mail : eirakukan@mxe.nkansai.ne.jp

豊岡市役所 出石振興局 地域振興課
〒668-0292 豊岡市出石町内町1
電話:0796-52-3111
E-Mail:izushi-chiiki@city.toyooka.lg.jp

兵庫県豊岡市に遊びに行こう!

【公式】豊岡市観光サイト

城崎温泉観光協会 – 城崎温泉の魅力をたっぷりと紹介する、城崎観光協会オフィシャルサイトです

楽天トラベルで城崎温泉の旅館・ホテルを見てみる

楽天トラベルで豊岡の旅館・ホテルを見てみる

じゃらんで城崎温泉のホテル・旅館を見てみる

じゃらんで豊岡市のホテル・旅館を見てみる

Yahoo!トラベルで豊岡市の旅館・ホテルを見てみる

片岡愛之助さんに会える「永楽館歌舞伎公演」継続開催への応援を!

満席の永楽館歌舞伎公演の様子

永楽館歌舞伎を応援し、さらに盛り上げていただくため、「クラウドファンディング型ふるさと納税」を受け付けています。継続開催に向けて多くの方の応援をお願いします。

【期限 2025年11月30日まで】

クラウドファンディング型ふるさと納税とは?

特定の事業の財源としてご寄付いただくことができるので、ご寄付がダイレクトに「応援したい事業」に活かされます。

 総務省の「ふるさと納税」の制度を利用しています。寄付額は2,000円を引いた額が住民税から控除されるので、実質2,000円の自己負担で地場産品の返礼品がもらえます。

 (申込み方法、申込み先は最下段に記載)

出石永楽館・永楽館歌舞伎について

出石永楽館は、兵庫県豊岡市出石町にある、1934年(明治9年)に建築された木造の芝居小屋です。

2008年に復原修理し、その年からコロナ禍の3年間を除いて毎年片岡愛之助さんを招き、永楽館歌舞伎公演を続けています。愛之助さんはこの公演を「ライフワーク」とおっしゃっていただいています。

(第15回永楽館歌舞伎(2025年度)の案内HPはこちら)

永楽館歌舞伎の魅力

〇定員360席の小さな芝居小屋なので、片岡愛之助さん出演の本格歌舞伎が「圧倒的な近さと一体感」で観られます。

 (「大劇場とは全く別物の観劇体験!」とのお声もいただいています。)

〇風情豊かな木造の芝居小屋(兵庫県指定重要有形文化財指定)で上演するので、まるで明治時代にタイプスリップしたかのような雰囲気に包まれ、歌舞伎の伝統的な価値がより感じられます。

〇ボランティアスタッフが心のこもったおもてなしを行いますので、地方ならではの”手作り感たっぷり”の観劇体験が得られます。

永楽館歌舞伎の価値

多くの住民ボランティアスタッフにより行っている永楽館歌舞伎は、小さなまちの一大イベントとして地域の誇りとなっています。

 また、永楽館歌舞伎には全国から多くの歌舞伎ファンにお越しいただき、称賛と「来年も開催を」との励ましの声をいただいています。

 この貴重な永楽館歌舞伎を開催し続けることは、日本の伝統文化の発展に確実に繋がっています。

 しかし、座席数が360人しかない永楽館では、入場券完売でも入場料収入だけでは収支は大きな赤字であり、近年では開催が危ぶまれるようになってきました。

 永楽館ファンの方々の期待に応え続けるとともに、また、国内はもちろん、いつか世界の人々にまで永楽館歌舞伎の素晴らしさと開催の意義が一層評価されることを願い、これからも毎年開催し続けていきたいと考えています。

ふるさと納税返礼品

実質2,000円のご負担で、寄付額の3割程度の価値の返礼品を受け取れます。

 (豊岡市以外に在住の方に限ります。)
 返礼品には、但馬牛、松葉ガニ、出石皿そば、豊岡鞄、ブランド米、旅行クーポン券など約1000項目の商品やサービスを用意しています。返礼品項目は次の「申込み方法」のリンクの最下段をご覧ください。

【申込み方法】

 次の「クラウドファンディング型ふるさと納税(ガバメントクラウドファンディング)」のリンクから、ページ中の「ふるさと納税で応援」をタップ(クリック)してお手続き願います。

 (↓このリンク先のHPからのお申込みに限り永楽館歌舞伎のご支援になります。

   他の豊岡市ふるさと納税のHPからのお申込みでは永楽館歌舞伎の応援になりませんので、ご注意ください。)

【申込み先】(再掲)

「クラウドファンディング型ふるさと納税(ガバメントクラウドファンディング)」(外部リンク)

期間限定!今年も玄武洞公園のライトアップが始まりました!10月5日まで開催中!

「~光×六角形~Lightning Hexagon~」をテーマに玄武洞公園の「玄武洞」と「青龍洞」のライトアップが始まりました。秋の夜長、玄武洞公園で素敵な時間をお過ごしください。

概要

1 実施日時

2025年9月20日(土曜日)~10月5日(日曜日)の16日間
午後5時~9時(最終入園は、午後8時30分まで、通常入園から続けて観覧可能)
※10月4日(土曜日)は特別イベントのため一般の方の観覧は不可

2 観覧料

大人500円、学生300円(中学生以下は無料)

3 夜間臨時バス(10月3日)

10月3日(金曜日)は、JR豊岡駅から玄武洞公園までの夜間臨時バスを運行します。

この機会にぜひバスに乗って玄武洞公園ライトアップにお越しください。
そのほか、「豊岡のってECO(いこう)」を活用すると、オトクになりますのでぜひ

ご利用ください。詳しくは、玄武洞公園公式ホームページにてご確認ください。

4 問合せ

指定管理者:全但バス・神姫バス共同事業体
電話:0796-22-4774
メール:genbudo-park@zentanbus.co.jp
ホームページ:玄武洞公園公式ホームページ

玄武洞ライトアップ
青龍洞
モニュメント

兵庫県豊岡市に遊びに行こう!

【公式】豊岡市観光サイト

城崎温泉観光協会 – 城崎温泉の魅力をたっぷりと紹介する、城崎観光協会オフィシャルサイトです

楽天トラベルで城崎温泉の旅館・ホテルを見てみる

楽天トラベルで豊岡の旅館・ホテルを見てみる

じゃらんで城崎温泉のホテル・旅館を見てみる

じゃらんで豊岡市のホテル・旅館を見てみる

Yahoo!トラベルで豊岡市の旅館・ホテルを見てみる

参照元:片岡愛之助さんに会える「永楽館歌舞伎公演」継続開催への応援を!! | 豊岡市のプレスリリース
スタンプ集めて革小物をGET!「カバン屋めぐり」開催 | 豊岡まちづくり株式会社
大ヒット上映中!映画「国宝」のロケ地 出石永楽館で映画小道具特別展示を開催中 | 豊岡市のプレスリリース
大ヒット上映中!映画「国宝」のロケ地 出石永楽館で開催中の映画小道具特別展示をリニューアルしました | 豊岡市のプレスリリース
【兵庫県豊岡市(9/20~10/5)】期間限定!今年も玄武洞公園のライトアップが始まりました! | 豊岡市のプレスリリース

目次