お知らせ詳しく見る

ペットとのドライブにもおすすめ!赤城高原サービスエリア 下り(関越自動車道)で絶景を堪能!

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

関越自動車道 とは

東京都練馬区から新潟県長岡市までを結ぶ高速道路「関越自動車道」。

東京都から埼玉県、群馬県を経由し新潟県まで行くことができ、群馬・新潟の農産物や海産物を首都圏へ迅速に輸送可能であり、首都圏と日本海側を結ぶ重要な交通・経済・観光の動脈としての役割を担っていると言えます。

一方、東京外環道、圏央道、上信越道、北関東道、北陸道などと接続路線が豊富で、交通量が非常に多く渋滞が多いことでも有名です。

番号名称備考
1大泉IC(JCT)東京外環道と接続
2練馬IC関越道の起点
3所沢IC埼玉県所沢市
4三芳スマートIC三芳PA併設
5川越IC埼玉県川越市
6鶴ヶ島JCT圏央道と接続
7鶴ヶ島IC埼玉県鶴ヶ島市
8坂戸西スマートICスマートIC
9東松山IC埼玉県東松山市
10嵐山小川IC埼玉県比企郡
11花園IC埼玉県深谷市
12寄居スマートICスマートIC
13本庄児玉IC埼玉県本庄市
14上里スマートIC上里SA併設
15藤岡JCT上信越道と接続
16高崎玉村スマートICスマートIC
17高崎JCT北関東道と接続
18高崎IC群馬県高崎市
19前橋IC群馬県前橋市
20駒寄スマートIC駒寄PA併設
21渋川伊香保IC群馬県渋川市
22赤城IC赤城高原SAの手前
23昭和IC群馬県昭和村
24沼田IC群馬県沼田市
25月夜野IC群馬県みなかみ町
26水上IC谷川岳PAの近く
27湯沢IC新潟県湯沢町
28塩沢石打IC新潟県南魚沼市
29六日町IC新潟県南魚沼市
30大和スマートICスマートIC
31魚沼IC新潟県魚沼市
32堀之内IC新潟県魚沼市
33越後川口IC越後川口SAの近く
34小千谷IC新潟県小千谷市
35長岡南越路スマートICスマートIC
36長岡IC関越道の終点
37長岡JCT北陸道と接続

関越自動車道のパーキングエリア(PA)・サービスエリア(SA)について

交通量が非常に多く渋滞が多いことでも有名ですが、ドライブの休憩スポットとして多数のパーキングエリア(PA)・サービスエリア(SA)があります。

長距離運転で集中力を保ち事故を起こさないように、こまめに休憩をとりましょう。

関越自動車道 下り線 SA・PA 一覧

種別名称所在地(都県)特徴・ポイント
PA三芳PA埼玉県三芳町地元グルメ・スマートIC併設。
SA高坂SA埼玉県東松山市上下線共通施設。埼玉の地場食材が充実。
PA嵐山PA埼玉県嵐山町ブラックカレーなどユニークな名物。
PA寄居PA埼玉県寄居町深谷ネギメニューが人気。
SA上里SA埼玉県上里町上里うどん・姫豚など地元グルメ。
PA駒寄PA群馬県渋川市静かな休憩スポット。スマートIC併設。
PA赤城PA群馬県昭和村赤城山の自然に近い。
SA赤城高原SA群馬県昭和村舞茸天ぷら・水沢うどんが名物。眺望も◎。
PA下牧PA群馬県みなかみ町山間の静かなPA。
PA谷川岳PA群馬県みなかみ町「谷川の六年水」が無料で汲める名所。
PA土樽PA新潟県湯沢町谷川岳の余韻を感じる休憩所。
SA塩沢石打SA新潟県南魚沼市雪国グルメ・地酒が楽しめる。
PA大和PA新潟県長岡市小規模ながら便利な立地。
PA堀之内PA新潟県魚沼市地元の特産品が並ぶ売店あり。
SA越後川口SA新潟県長岡市新潟の米・酒・魚を楽しめる大型SA。
PA山谷PA新潟県長岡市最終休憩ポイント。静かで落ち着いた雰囲気。

赤城高原サービスエリア 下りは自然が好きな人におすすめ!

関越自動車道の中でも私がおすすめなのが、赤城高原サービスエリア 下り!

こんな人におすすめです!

  • SNS映えより自然が好き
  • のんびりした場所が好き
  • 見晴らしの良い場所でリフレッシュしたい
  • ペットと一緒にお散歩したい

赤城高原サービスエリア 下りってどんなところ?

ドラぷら(NEXCO東日本)によると…

『旬彩の高原市場』をコンセプトに、地元農家が生産した野菜・果物や地元で親しまれている特産品の販売により高原の“かおり”“ぬくもり”を演出しています。

赤城高原SA(下)・関越自動車道 おすすめランキング | ドラぷら(NEXCO東日本)

軽食・フードコートとショッピングコーナーと比較的小規模のサービスエリア

地元食材を使ったお店が人気!地元の特産品である水沢うどんが食べられると人気!

赤城高原SA(下)・関越自動車道 施設・サービス | ドラぷら(NEXCO東日本)

あかぎ庵 営業時間(24時間)

「日本三大うどん」の一角各種水沢うどんやあかぎ庵御膳、ステーキ重、とりめし重などのご飯ものが食べられるレストラン。

フードコート:らーめんブー次郎

ブー次郎醤油らぁめんやブー次郎もつ煮定食などが食べられるレストラン。

ブー次郎のおにぎり工房

ブー次郎豚まんや下仁田ネギ味噌のおにぎりなどの軽食・テイクアウトのお店。

ショッピングコーナー

地元昭和村産の野菜をはじめ、群馬県等の新鮮な野菜・果物を毎日仕入れている野菜コーナーや日本三大うどんのひとつ「水沢うどん」・幅広の「ひもかわうどん」等揃えている群馬麺コーナーがあります。

その他

給油・給電スタンド、自動販売機コーナー、ATM「セブン銀行」などがあります。

屋外のベンチは少ない

屋外のベンチが少なく、ベンチあっても屋根がないので、ペット連れの方の軽食を食べるスペースは少ない。

ペット連れの方が軽食を取る際は、三芳PA、高坂SA、上里SAなどの方が、屋根付きベンチが比較的多い。

高坂SAは下りと上りが階段で行き来できるため、上りは土日でも午前中でも屋根付きスペースは空きが多い。

ペットも喜ぶ!私のおすすめは展望公園!

赤城高原サービスエリア 下りの奥の方は、展望公園の様になっている。

標高は約470メートル地点にあるため、比較的涼しい。

SAの店舗棟の右側は木々が多く日陰になっていることに加え、コンクリートではなく土なので、わんちゃんも安心してお散歩されています。

日陰が多いため、子供たちも元気に走り周っていました。

奥に進むと、開けた公園ゾーンになっています。夏場は暑い。

展望スペースからは様々な山々を一望できます。が、2025年8月に訪れた際は、木が伸びており、景色が見えませんでした涙。

昨年秋ごろ訪れた際は、曇りでしたがよく見えました。

木々が多いエリアからも眺めがいいです!

自然豊かな赤城高原で泊まりたいホテル

前橋の観光・旅行情報サイト 「前橋まるごとガイド」

スクロールできます
旅館名
赤城高原温泉 山屋蒼月

にごり湯の宿 赤城温泉ホテル
おすすめポイント三方を森に囲まれ、南には沼、彼方に関東平野の夜景を望む全19室の小さな宿。5千坪の敷地に庭園を有し、本館、別館、別邸、離れ、大浴場が点在する隠れ家のような宿です。赤城山の中腹の静かな場所にあり、元禄13年より薬湯として親しまれた温泉が魅力
温泉趣のある離れの湯殿に香り高い檜の大浴場と川に流れを引き入れた、庭園露天風呂大浴場・露天風呂は全面改装し、すべて貸切風呂。
炭酸カルシウムを主成分とする「石灰華」という湯の花が白く浮かび上がる炭酸水素塩温泉(重曹泉)の「美肌の湯」
食事上州の旬の素材を用い、海の素材は使用せず、山、川の素材、地元で作られた野菜等、地場の素材にこだわった山中料理群馬を代表する「上州牛」「赤城牛」「赤城地鶏」を使用した地元料理
観光徒歩約2分の千本桜を始め、近隣には様々な観光名所がございます。わたらせ渓谷鐵道・トロッコ列車などもお勧めです赤城神社(三夜沢町)、大沼、赤城神社(富士見町)、覚満淵、赤城南面千本桜もおすすめ
その他全室露天風呂付きグランピングエリア”水と風と月”もグランドオープン別邸の「つばき」「さくら」「かえで」のお客様専用共有ラウンジと囲炉裏の間があり、フリードリンクでコーヒーや紅茶などいただける。
楽天トラベルで見てみる 楽天トラベルで見てみる

赤城高原サービスエリア 上り(関越自動車道)もおススメ!

赤城高原サービスエリア 上りは新しく綺麗な施設で、SNS映えスポットやグルメもあるサービスエリア !

東京方面への帰路にも便利です!

レビューはまた後日いたします!

目次